ニュース
~ヤマトシステム開発、三菱電機ロジスティクスに物流業務を委託、3PL化します~
株式会社山善(本社:大阪市西区/代表取締役:中田 繞/以下、「当社」)は、物流業務の更なる効率化を目的に、当社グループの生産財の物流拠点の一つであるロジス東京(埼玉県さいたま市)を移転し、ヤマトシステム開発株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役 星野 芳彦/以下、「ヤマトシステム開発」)、三菱電機ロジスティクス株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:原 正一郎/以下、「三菱電機ロジスティクス」)をパートナーとして物流業務を委託し、3PL化することといたしました。
ロジス東京の移転後、下記の通り、物流業務をスタートいたしますので、お知らせします。
パートナー企業 | 拠点名 | 稼動開始日 | 取扱品目 |
ヤマトシステム開発 | 新ロジス東京 | 5月6日(金) | 小型商品など |
三菱電機ロジスティクス | ロジス野田 | 3月22日(火) | 大型商品など |
![]() (新ロジス東京) (ロジス野田) |
1.ロジス東京移転の理由
当社グループでは現在、当期を最終年度とする中期経営計画「Amazing Act 2015(A.A.15(ダブルエー・イチゴー))」を遂行しています。A.A.15の15のアクションの中の1つである「物流イノベーション」として、当社はこれまで、グループ会社のヤマゼンロジスティクス株式会社(本社:大阪市西区/代表取締役:山端 正信/以下、「ヤマゼンロジス」)と共に、事業の戦略的観点から物流業務の付加価値化などを目指し、ロジス東京の移転プロジェクトに取り組んでまいりました。
ロジス東京は、生産財の物流拠点として事業を展開していました。しかしながら、大型商品や小型商品など取扱品目によって最適な立地や配送・保管方法などが異なるため、より効率的な運営方法を模索していました。また、ロジス東京は20年以上にわたり稼動していたため、老朽化も問題となっていました。そこで、これらの業務を物流事業において実績のあるヤマトシステム開発、三菱電機ロジスティクスをパートナーとして委託し、3PL化することといたしました。
今般の3PL化により、リードタイムの短縮やより専門性の高い業務の提供など、当社グループの目指す物流業務の付加価値化が図られると考えています。また新ロジス東京は、主要取引先が多く集中している地域にあり、トラックターミナルも近いため、より顧客ニーズに即した対応が可能となります。
今後は、実際の物流業務の管理・運営は3PL業者に委託し、当社及びヤマゼンロジスにおいて物流戦略を構築する体制を築くことで、顧客サービスの更なる向上を目指します。
(ご参考)
<ヤマトシステム開発株式会社 会社概要>
本社所在地 | 東京都江東区南砂2丁目5番15号 |
代表者 | 代表取締役社長 星野 芳彦 |
設立日 | 昭和48年(1973年)1月20日 |
資本金 | 1,800百万円 |
売上高 | 69,432百万円(2015年3月期) |
株式上場 | 非上場 |
従業員数 | 3,698人(2015年3月末現在) |
業種・業態 | システム開発、コンサルティング業務、倉庫業務等 |
URL | http://www.nekonet.co.jp/ |
<三菱電機ロジスティクス株式会社 会社概要>
本社所在地 | 東京都渋谷区笹塚二丁目1番6号 |
代表者 | 代表取締役社長 原 正一郎 |
設立日 | 昭和33年(1958年)7月1日 |
資本金 | 1,735百万円 (2015年3月31日現在) |
売上高 | 88,206百万円 (2015年3月期) |
株式上場 | 非上場 |
従業員数 | 975名 (2015年3月31日現在) |
業種・業態 | 物流サービス |
URL | https://www.mdlogis.co.jp/ |
以上
本件に関するお問い合わせ先
【報道関係の方】
広報・IR室
TEL 06-6534-3095 / FAX 06-6534-3280
E-Mail info07@yamazen.co.jp
当リリースにて掲載されている内容は発表日現在の情報等に基づいております。閲覧いただいている時点では、その内容が異なっている場合がありますので、予めご了承ください。