個人株主・投資家の皆様へ
山善ってどんな会社?
山善は、パーパス「ともに、未来を切拓く」を掲げる、工作機械、産業機器、機械工具など世界のものづくりを支える「生産財」と、住宅設備機器、家庭機器など豊かなくらしに貢献する「消費財」を取り扱う、1947年に大阪で創業した専門商社です。

強み
1. 強固な卸売ビジネスモデル
安定したキャッシュ・フローを創出する基幹ビジネス。
歴史があり取引先との関係性が強く、業界を知り尽くしている当社は、国内生産財においてトップクラスのシェア。

2. エンジニアリング力とグローバルネットワーク
高度なエンジニアリング体制をグローバルに展開している数少ない企業。
現在は国内でも強化中。


3. 低リスクなファブレスメーカービジネス
家庭機器事業の売上高の約6割がプライベートブランド商品。そのプライベートブランド商品は、ニーズを
知り尽くした、営業経験のある当社の商品開発担当者が、裁量を持ってスピーディーに企画開発を行うことで、
短い期間で商品化が可能。生産設備も自社で持たないので低リスク。

成長戦略
社会課題
労働人口減少による生産現場の働き手不足で
日本のものづくり力が低下
取り組み
自動化・省人化ロボットの
提案強化と販路拡大
社会課題
労働人口の減少、後継者不足、
マーケットの縮小、IT活用の遅れなどにより
中小企業のものづくり力が低下
取り組み
製造業向けデジタルサービス
「ゲンバト」を開始
社会課題
ドライバーの労働時間制限に伴う
物流・運送業界の「2024年問題」
取り組み
自動化・機械化の推進と
新管理システム導入による
物流業務効率化
社会課題
温室効果ガスの排出による気候変動
取り組み
環境にやさしい商品の販売促進と
太陽光発電設備の
導入ビジネスによる脱炭素化
社会課題
新たな海外マーケットの獲得
取り組み
インドやEMEA など
グローバル拠点のさらなる拡大
※Europe, the Middle East and Africa
社会課題
消費者ニーズの多様化
人口減少によるマーケット縮小
取り組み
プライベートブランド商品の強化と
新たなBtoB販路の開拓
業績
売上高
516,126百万円
営業利益
9,535百万円
経常利益
10,018百万円
親会社株主に帰属する当期純利益
7,845百万円

配当
山善は、安定した財務基盤の確立と収益力の向上を図り、株主の皆様への安定的な配当の継続を基本に、
利益水準を考慮して利益還元を行 うことを基本方針としております。

もっと詳しく知りたい方へ
株主になると
株主になるには
1 証券会社で口座を開設
株主になるためには、まず証券会社でご自身の口座を開設する必要があります。口座開設の手続きや手数料については、お近くの証券会社窓口やインターネット取引を行っている証券会社にお問い合わせください。当社では株式購入の手続きは行っておりませんのでご注意ください。また、株式購入の判断はご自身で行っていただくようお願いいたします。
2 株式を購入
証券会社の口座に必要な資金を入金し、証券会社を通じて株式を購入します。当社の株式は東京証券取引所プライム市場で取引されています(銘柄コード:8051)。当社株式の単元株数は100株ですので、最低購入金額は株価の100倍となります。株価は日々変動しますので、最新の株価は証券会社の情報をご確認ください。また、証券会社に支払う売買手数料も必要です。