「Humanoid Robot × Japan’s Future Meet UP」開催決定
日本発!ヒューマノイドロボットの未来を切拓く一大イベント
「Humanoid Robot × Japan’s Future Meet UP」開催決定
~産業界が集結し、日本独自の競争優位を探る議論の場~
ものづくり商社のリーディングカンパニーである株式会社山善(本社:大阪市西区、代表取締役社長:岸田貢司、以下「当社」)は、2025年11月6日(木)、東京・目黒のAWSイベントスペースにて開催される、ヒューマノイドロボット分野の未来を議論するイベント「Humanoid Robot × Japan’s Future Meet UP」に協力企業として参加いたします。本イベントは、INSOL-HIGH株式会社が主催し、NVIDIA、Amazon Web Services Japan、ファーストライト・キャピタルなどの協力のもと実施されます。
急速に進化を遂げるヒューマノイドロボット技術は、製造、物流、建設など多岐にわたる産業分野での活用が期待されています。本イベントでは、各業界のリーダーたちが一堂に会し、日本が国際競争で勝ち抜くための「独自の勝ち筋」を探る議論を展開します。基調講演やパネルディスカッション、特別セッションを通じて、最先端の知見を共有するとともに、異業種間の連携を促進し、新たなビジネス機会を創出する場を提供します。
当社は、ヒューマノイドロボット技術の可能性を探求し、製造・物流現場での実践的な導入事例や課題を共有することで、日本のものづくり産業の競争力向上に貢献してまいります。
◆開催概要
イベント名:「Humanoid Robot × Japan’s Future Meet UP」
開催日:2025年11月6日(木)13:30~(開場13:00)
場所:目黒セントラルスクエア 17F「AWS Startup Loft Tokyo」
主催:INSOL-HIGH株式会社
協力:NVIDIA、 Amazon Web Services Japan、山善、ファーストライト・キャピタル
◆イベント内容
1.基調講演(40分)
・講演者:野村総合研究所 エキスパート 李 智慧氏
・テーマ:「中国におけるヒューマノイドロボット産業と日本の今後」
世界のヒューマノイドロボット市場の最新動向を紹介し、日本が取るべき戦略を提言します。
2.パネルディスカッション(60分)
・テーマ:「フィジカルAI時代、日本の勝ち筋
~現場知とデータが拓くヒューマノイド競争の新戦略~」
・ファシリテーター:頼 嘉満氏(ファーストライト・キャピタル)
・パネリスト:大岡 正憲氏(NVIDIA)、木村 公哉氏(Amazon Web Services Japan)、磯部 宗克氏(INSOL-HIGH)、北野 峰陽(山善)
3.特別セッション(20分)
・テーマ:「フィジカルデータ生成センター構想」
INSOL-HIGHが主催し、当社が参画する「フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトについてのセッションです。
4.ネットワーキングセッション
登壇者や参加者が自由に交流し、新しい協業やビジネスの可能性を広げる場を提供します。
◆お問合せ、お申込み
イベントに関するお問い合わせ、お申込みはQRコードからフォームで、もしくは下記お電話、メールにてご連絡ください。
TEL:03-6820-7414
Mail:info@insol-high.com
※座席に限りがございますので、1社2名様までのご参加とさせていただきます。
※お申込みが多数の場合は、抽選とさせていただきます。
<当社とINSOL-HIGH社の業務提携について>
当社は、2025年4月9日にINSOL-HIGH株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:磯部宗克)と業務提携を締結し、ヒューマノイドロボットの社会実装を目指す共同プロジェクトを開始しました。製造業や物流業界における人手不足と効率化のニーズに応えるため、当社の自動化ノウハウと販売ネットワークを活用し、INSOL-HIGHのロボット技術と物流ノウハウを融合します。ヒューマノイドロボットは、現場の大規模な改修を必要とせず、汎用性と親和性に優れた特長を持ちます。物流施設での実証実験を通じて、AIを活用した作業効率の向上と次世代オペレーションの構築を進め、2026年以降には全国の生産・物流現場への本格導入を目指します。
<「フィジカルデータ生成センター」構築プロジェクトについて>
当社は、INSOL-HIGH社が主催するコンソーシアム型プロジェクトに参画し、ヒューマノイドロボットの社会実装を加速させる「フィジカルデータ生成センター」の構築を推進します。本施設では最大50台のロボットを稼働させ、作業動作データを収集・整理し、高品質な学習データを蓄積。参画企業間でデータを共有し、製造・物流現場の自動化を支援します。2026年春頃の完成を目指し、業界横断の連携体制で日本のものづくり産業の競争力強化に貢献します。
<株式会社山善 会社概要>
工作機械、産業機器、機械工具、自動化ロボットなど、世界のものづくりを支える「生産財」と、快適で便利な住まい・オフィス環境をつくる住宅設備機器や、くらしを豊かに彩る生活用品などの「消費財」を提供する専門商社です。生産現場の自動化提案、脱炭素社会へ向けた省エネ事業の推進、生活者のニーズを具現化した商品の開発など、変化する時代に対応したソリューションを様々な分野で提供しています。
今後も当社は、パーパスである「ともに、未来を切拓く」のもと、世界のものづくりと豊かなくらしをリードしてまいります。
<INSOL-HIGH株式会社 会社概要>
特定のWMSやロボットに依存しない「ベンダーフリー」のアプローチで、柔軟かつ高効率なソリューションを実現。最先端のヒューマノイドロボットのプラットフォームの構築を進め、物流DXの新たな標準を創る企業です。
以上
■本件に関するお問い合わせ先
【報道関係の方】
広報・IR室
TEL 06-6534-3095 / FAX 06-6534-3280
E-Mail info07@yamazen.co.jp
当リリースにて掲載されている内容は発表日現在の情報等に基づいております。閲覧いただいている時点では、その内容が異なっている場合がありますので、予めご了承ください。