「ゲンバト」にAI搭載の新サービス追加 「図面管理+AI」サービススタート!
製造現場のデジタル化を加速!
「ゲンバト」にAI搭載の新サービス追加
「図面管理+AI」サービススタート!
ものづくり商社のリーディングカンパニーである株式会社山善(本社:大阪市西区、代表取締役社長:岸田貢司)は、製造現場のデジタル化を推進する複合型SaaSプラットフォーム「ゲンバト」(https://genbato.jp/)にて、AI技術を活用した新サービス「図面管理+AI」を2025年9月26日より提供開始しました。本サービスは、図面の自動登録や類似検索を可能にし、中小製造業の業務効率化を強力にサポートします。
製造現場では、「必要な図面が見つからない」「登録作業が煩雑」といった課題が日常的に発生しています。特に中小企業では、限られた人的リソースがこれらの課題をさらに深刻化させ、生産性や設計スピードに影響を及ぼすケースが少なくありません。こうした現場の声を受け、山善は「図面管理+AI」を開発。ものづくり企業の現場に寄り添い、業務効率化と生産性向上を実現するためのソリューションを提供します。
「図面管理+AI」は、以下の3つの主要機能を備えています。まず、AI図面自動登録機能では、図面番号や日付などの基本情報をAIが自動抽出し、登録作業を大幅に効率化します。次に、AI一括登録機能では、複数の図面をZIPファイルでまとめて登録でき、既存の図面資産も効率的に管理できます。そして、AI類似図面検索機能では、過去に作成した図面を形状や寸法に基づいて瞬時に検索可能。さらに、自然言語で「丸い部品の図面」といった曖昧な指示でも検索が可能です。これらの機能により、従来は担当者の経験や勘に頼っていた図面検索や活用が、誰でも直感的に操作できる仕組みへと進化。特に、見積もり作業や設計標準化の場面で大きな効果を発揮します。
「図面管理+AI」は、gif、jpeg、jpg、png、pdf、tiffといった多様なファイル形式に対応しており、既存の業務フローにスムーズに組み込むことが可能です。料金は、基本サービス「図面管理」が月額1万円(税別)から、「+AI」オプションが月額9,800円(税別)で提供され、契約後すぐに利用を開始できる手軽さも特長です。
「ゲンバト」は、「製造現場にちょうどいいデジタルを」をコンセプトに、図面管理、不良記録、QC文書管理、設備管理、日報管理など、製造現場の多様なニーズに応えるサービスを月額1万円から提供しています。今回のAI機能追加により、同プラットフォームの利便性はさらに向上。ものづくり企業のデジタル化を力強く後押しする基盤として、より多くの企業にご活用いただけることを目指しています。
山善は、パーパス「ともに、未来を切拓く」のもと、ものづくり企業を支援する新たなサービスを今後も順次開発してまいります。
<「図面管理+AI」機能詳細>
◆ AI図面自動登録機能
・自動文字認識: 図面の文字情報を自動で読み取り
・自動登録: 図面番号や日付などの重要情報を自動で登録
・高精度分析: 図面の形状、寸法、内容まで詳細に分析
◆ AI一括登録機能
・作業時間短縮: ZIPファイルで複数図面を一度に登録
・バッチ処理:自動処理で効率的な運用
・既存図面対応: 過去の登録済み図面も自動で特徴分析
◆ AI類似図面検索機能
・過去図面の活用: 似た図面を瞬時に検索・発見
・自然言語検索: 「丸い部品の図面」など、言葉で検索が可能
・直感的操作: 専門知識不要で誰でも簡単に図面を発見
<「ゲンバト」について>
「製造現場にちょうどいいデジタルを」をテーマにした、ものづくり企業向けの複合型 SaaSプラットフォームです。「ゲンバト」が目指す「ちょうどいいデジタル」とは、「使いたいものだけ」「すぐに始められる」「安価で手軽な」サービスです。ここにアクセスすれば、製造現場・経営にまつわる様々な課題を解決できます。当社が独自提供するオリジナルサービスと、提携業者と提携して提供するパートナーサービスを展開しています。オリジナルサービスの大きな特長は「サービス同士の連携」「各サービスが月々1万円~2万円で始められるサブスクリプション(定期課金)サービス」の2つです。
◆オリジナルサービス
品質関連書類の作成をサポートし、またクラウドで一元管理することで、中小製造業(ものづくり企業)の文書管理の品質を向上させるサービスです。
製造現場や、机の引出し、書棚等に散らばって保管されている図面や関連書類を、セキュリティが担保されたクラウド環境で一元管理できます。また、パソコン、タブレットでいつでもどこでも検索・閲覧できます。発注元の監査にも活用できます。
不良の記録を発生から改善までまとめて管理できます。入力を進めていけば、生産工程の改善をアシストし、不良による損失削減につなげられます。また、過去の問題を可視化することで、発注元や社内からの問い合わせに素早く対応できます。
忘れがちな設備の点検記録や修理記録を一元管理することで、実施漏れを防ぎ、「チョコ停」の防止に繋げることができます。徹底した予防保全管理は、発注元の監査の評価を上げることにも繋がります。また、修理の履歴や設備に関わる文書をクラウド環境で一元管理することで、紙文書の紛失を防ぎます。
普段の日報業務を「日報管理」のフォーマットに沿って入力するだけで、面倒な集計作業を自動化できます。ゲンバトの「設備管理」サービスと連携することで、機械の稼働率閲覧と製品ごとの使用時間から原価計算が可能です。「ダッシュボード」上では、集計した情報に基づき、設備稼働率や製品ごとの原価がグラフで閲覧することができます。
完成品メーカーと中小製造業(ものづくり企業)の新たな出会いの場を提供するサービスです。完成品メーカーは自社の課題における解決策を募集、ゲンバトに登録している中小製造業が簡単に応募できます。営業活動や自社の技術力のPRに人的リソースをかけられない中小製造業をサポートします。
◆パートナーサービス
Webサイト制作
中小企業・個人事業主に特化した格安Webサイト制作。安心のサブスクリプション(定期課金)サービスで、制作費は無料です。
人材確保
求人情報を掲載すれば、1,000の人材紹介会社へ。人材獲得のチャンスを広げます。
正規雇用することが難しいプロフェッショナル人材を、「副業」という形で獲得できます。
M&A
理想の事業承継の実現を支援する売り手専属のエージェントサービスです。
成約数No.1、ユーザー数No.1※のM&A総合支援プラットフォームでM&A買収案件を探すことができます。
※累計ユーザー数 No.1・累計成約件数 No.1 日本マーケティングリサーチ機構調べ
集計期間:2022年1月25日〜2022年3月11日_指定領域における市場調査(推計も含む)
写真・動画活用
顧客サポートから現場へ、あらゆるお客様とすぐにビデオ通話できるサービスです。充実した支援機能で的確かつ、スピーディーにトラブルを解決できます。
製造現場を写真で見える化。納期・進捗管理を簡単に行えます。
教育動画作成サービス。現場のノウハウをスマホで撮影して可視化できます。
<株式会社山善 会社概要>
1947年創立。工作機械、産業機器、機械工具、自動化ロボットなど、世界のものづくりを支える「生産財」と、快適で便利な住まい・オフィス環境をつくる住宅設備機器や、くらしを豊かに彩る生活用品などの「消費財」を提供する専門商社。また、生産現場の自動化提案、脱炭素社会へ向けた省エネ事業の推進、生活者のニーズを具現化した商品の開発など、変化する時代に対応したソリューションを様々な分野で提供しています。
以上
■本件に関するお問い合わせ先
【報道関係の方】
広報・IR室
TEL 06-6534-3095 / FAX 06-6534-3280
E-Mail info07@yamazen.co.jp
当リリースにて掲載されている内容は発表日現在の情報等に基づいております。閲覧いただいている時点では、その内容が異なっている場合がありますので、予めご了承ください。